大阪市内の地下鉄谷九(谷六)、緑地公園、神戸須磨(開設予定)で開いている裏千家の茶道教室

茶道教室翠風会

Contents

  • ホームHOME
  • ごあいさつPROFILE
  • 教室案内CLASS
  • 稽古内容LESSON
  • 入門案内GUIDANCE
  • 写真集PHOTOS

Sketch

お稽古sketch07

お稽古sketch08

止め石

入門案内

右側の画像
伊予侘助(いよわびすけ)

入門案内・お問い合わせ

ご連絡いただくには以下の4つの方法があります。

(A)直接講師あてお電話ください。
杉本 宗枝(すぎもと そうし):080-5360-4682

(B)直接講師あてメールをください。
杉本 宗枝メールアドレス:mie@suihuukai.net
メールでお名前とお電話番号をお知らせください。
私どもからお電話なりメールなりでご連絡さし上げます。

(C)直接教室にお越しください。
中寺教室と緑地教室では、通常のお稽古の時間内で、初めての方のために無料の「お抹茶体験」をしています。

もちろんふらりとご見学に来ていただくのも歓迎いたします。

(D)裏千家のホームページにも入門案内がありますので、そちらをご利用いただいても結構です。

「裏千家」「全国稽古場」で検索し、地域で大阪府をクリックし、先生の性別を女にチェック入れて検索をクリックしてください。

ずらっと教室が並びますが、そのうちの「大阪市中央区中寺」または「豊中市緑地教室」が出て来たらその左の欄の「詳細」をクリックしてください。

あとは画面の指示に従ってください。

裏千家から当教室に連絡が参りますので、私どもからお電話なりメールなりでご連絡さし上げます。

ご連絡の後、まずはお稽古日に教室に見学においでください。
そして、ご検討ください。

第一回目のお稽古から、ふくさ、懐紙などが必要ですが、教室の方で予めご用意することもできます。

お茶会には和装が望ましいですが、普段のお稽古は洋装で十分です。

Copyright (c) 茶道教室翠風会 All Rights Reserved.